フュージョン ― 2008年05月29日 16時23分15秒
母親用マシンが完成。もともとは、おさむしマシンからPen4を抜いて、星野マイクロタワーケースに詰め込んで終了という予定だったが、「さぁ、起動だ!!」という段階でケースが故障していたのに気づく。今さらミドルタワーケースに戻る気はなかったので、おさむしマシンのケースを流用することに方針を変更した。
結局、見た目はe-machines、中身はP4P-800VMをベースにした普通の自作PCなマシンになった。e-machines付属のDVDドライブは調子悪いので、ちょっと前までDVD焼きマシンで使っていた黒DVDマルチドライブを付けてみたところ、デザイン的にも許容レベルに落ち着く(さすがに灰色のケースに白ドライブは似合わすぎ)。19インチモニタも普通に映る。XP sp3で再インストールをして、適当なソフトを入れて、iMacと共有させて昼過ぎに設定終了。不要PC&モニタを譲ってもらってから半年近く経過して、やっと完成しましたとさ!!
※今まで使っていたミドルタワーのケースは、中身を全部外し、いちばん軽い状態にして、不燃ゴミ袋(ギリギリサイズ!?)に入れてゴミ捨て場に放置。昼過ぎに確認したところ、無事に収集してくれました。来週は不要ママンを捨てよう(笑)。
結局、見た目はe-machines、中身はP4P-800VMをベースにした普通の自作PCなマシンになった。e-machines付属のDVDドライブは調子悪いので、ちょっと前までDVD焼きマシンで使っていた黒DVDマルチドライブを付けてみたところ、デザイン的にも許容レベルに落ち着く(さすがに灰色のケースに白ドライブは似合わすぎ)。19インチモニタも普通に映る。XP sp3で再インストールをして、適当なソフトを入れて、iMacと共有させて昼過ぎに設定終了。不要PC&モニタを譲ってもらってから半年近く経過して、やっと完成しましたとさ!!
※今まで使っていたミドルタワーのケースは、中身を全部外し、いちばん軽い状態にして、不燃ゴミ袋(ギリギリサイズ!?)に入れてゴミ捨て場に放置。昼過ぎに確認したところ、無事に収集してくれました。来週は不要ママンを捨てよう(笑)。