敗北感 ― 2009年02月10日 01時50分20秒
この3日間、24インチモニタで仕事をしていたのだが、どうやら自分は視力だけでなく目が弱いことが判明した。LCD-MF241XBRはS-PVAパネル(サムソン製)を使っているが、これがどうやら目が弱い人にとっては目潰しパネルらしく、実際に長時間テキスト打ちしていると酷い頭痛に襲われた。それ以外にも、画面が広いせいで左右に頻繁に首を動かしたり視点変更する必要があるため、かなり疲労が溜まりやすく感じた。明るさを最低にしたりなど、いろいろ調整してもダメだった。結局、コタツトップは15インチモニタに戻して仕事をすることに。首を動かさずに済むようになったから、一気にラクになったよ(苦笑)。
今さら返品もできないので、24インチモニタはゲーム専用に使うことに決定。寝転がってゲームをやる分には疲れないので。D端子&本体機能を使えば、大画面でPSPのゲームをプレイすることもできるし。でもゲーム専用にするなら、アクオスとかでも良かったよね…。
今回の買い物でわかったのは、自分は目が弱い人間だということと、ワイドモニターはテキスト打ちにはあまり向いていないという二点。もしも仕事用に新しくモニタを買うとしたら、選択肢は15インチのTNモニタ(このサイズはTN以外買えない)かナナオの15万オーバー(L997)ぐらいしかないような気がする。サイズは4:3がいい。ところで、これらのモニタはいつまで店頭で買うことができるのか不安だ…。
■追記
今日は暖かいので、久々にコタツを抜け出して仕事部屋へ。今まで特に意識することはなかったが、仕事PC用モニタの見やすさはスゲーよ!! ここ数日、頭痛で悩んでいたのは一体なんだったんだ…。当時は、2chの「目に優しいモニタスレ」を信じて買ったモノだが、改めて良さを再確認できたよ。そして、このモニターが故障したら、ナナオ15万円コース(しかもデュアル環境なので2台同時か!?)しかないんだなぁ…と心配(金銭的な意味で)。
今さら返品もできないので、24インチモニタはゲーム専用に使うことに決定。寝転がってゲームをやる分には疲れないので。D端子&本体機能を使えば、大画面でPSPのゲームをプレイすることもできるし。でもゲーム専用にするなら、アクオスとかでも良かったよね…。
今回の買い物でわかったのは、自分は目が弱い人間だということと、ワイドモニターはテキスト打ちにはあまり向いていないという二点。もしも仕事用に新しくモニタを買うとしたら、選択肢は15インチのTNモニタ(このサイズはTN以外買えない)かナナオの15万オーバー(L997)ぐらいしかないような気がする。サイズは4:3がいい。ところで、これらのモニタはいつまで店頭で買うことができるのか不安だ…。
■追記
今日は暖かいので、久々にコタツを抜け出して仕事部屋へ。今まで特に意識することはなかったが、仕事PC用モニタの見やすさはスゲーよ!! ここ数日、頭痛で悩んでいたのは一体なんだったんだ…。当時は、2chの「目に優しいモニタスレ」を信じて買ったモノだが、改めて良さを再確認できたよ。そして、このモニターが故障したら、ナナオ15万円コース(しかもデュアル環境なので2台同時か!?)しかないんだなぁ…と心配(金銭的な意味で)。