敗北感 ― 2009年02月10日 01時50分20秒
この3日間、24インチモニタで仕事をしていたのだが、どうやら自分は視力だけでなく目が弱いことが判明した。LCD-MF241XBRはS-PVAパネル(サムソン製)を使っているが、これがどうやら目が弱い人にとっては目潰しパネルらしく、実際に長時間テキスト打ちしていると酷い頭痛に襲われた。それ以外にも、画面が広いせいで左右に頻繁に首を動かしたり視点変更する必要があるため、かなり疲労が溜まりやすく感じた。明るさを最低にしたりなど、いろいろ調整してもダメだった。結局、コタツトップは15インチモニタに戻して仕事をすることに。首を動かさずに済むようになったから、一気にラクになったよ(苦笑)。
今さら返品もできないので、24インチモニタはゲーム専用に使うことに決定。寝転がってゲームをやる分には疲れないので。D端子&本体機能を使えば、大画面でPSPのゲームをプレイすることもできるし。でもゲーム専用にするなら、アクオスとかでも良かったよね…。
今回の買い物でわかったのは、自分は目が弱い人間だということと、ワイドモニターはテキスト打ちにはあまり向いていないという二点。もしも仕事用に新しくモニタを買うとしたら、選択肢は15インチのTNモニタ(このサイズはTN以外買えない)かナナオの15万オーバー(L997)ぐらいしかないような気がする。サイズは4:3がいい。ところで、これらのモニタはいつまで店頭で買うことができるのか不安だ…。
■追記
今日は暖かいので、久々にコタツを抜け出して仕事部屋へ。今まで特に意識することはなかったが、仕事PC用モニタの見やすさはスゲーよ!! ここ数日、頭痛で悩んでいたのは一体なんだったんだ…。当時は、2chの「目に優しいモニタスレ」を信じて買ったモノだが、改めて良さを再確認できたよ。そして、このモニターが故障したら、ナナオ15万円コース(しかもデュアル環境なので2台同時か!?)しかないんだなぁ…と心配(金銭的な意味で)。
今さら返品もできないので、24インチモニタはゲーム専用に使うことに決定。寝転がってゲームをやる分には疲れないので。D端子&本体機能を使えば、大画面でPSPのゲームをプレイすることもできるし。でもゲーム専用にするなら、アクオスとかでも良かったよね…。
今回の買い物でわかったのは、自分は目が弱い人間だということと、ワイドモニターはテキスト打ちにはあまり向いていないという二点。もしも仕事用に新しくモニタを買うとしたら、選択肢は15インチのTNモニタ(このサイズはTN以外買えない)かナナオの15万オーバー(L997)ぐらいしかないような気がする。サイズは4:3がいい。ところで、これらのモニタはいつまで店頭で買うことができるのか不安だ…。
■追記
今日は暖かいので、久々にコタツを抜け出して仕事部屋へ。今まで特に意識することはなかったが、仕事PC用モニタの見やすさはスゲーよ!! ここ数日、頭痛で悩んでいたのは一体なんだったんだ…。当時は、2chの「目に優しいモニタスレ」を信じて買ったモノだが、改めて良さを再確認できたよ。そして、このモニターが故障したら、ナナオ15万円コース(しかもデュアル環境なので2台同時か!?)しかないんだなぁ…と心配(金銭的な意味で)。
東京上空 ― 2009年02月24日 05時31分13秒

↑ピンクの敵メカはバストール。この後、東京は火の海に…。
先週の月曜日に仕事で都内に呼び出され、久々にアキバまで遠征。裏通りを歩く時間的余裕がなかったので、表通りのみをさくっと散策してきたよ。特に欲しいモノはないので液晶モニタの価格調査が目的だったんだけど、なんだか異常に安くなったね。というよりも、安いのと高いのどちらかしかなくて、中価格帯が消滅!? ここでも二極化かいな。あと22インチが中心で、19インチサイズのそこそこの性能のやつって買えないのね。一年前以上の製品はさすがに売ってないか…。というわけで、何も買わずに帰宅。そのまま仕事モードオンで、日曜日夜まで仕事三昧な日々。
画像は「ザブングル」の後に始まった「聖戦士ダンバイン」。第1話で日本から異世界バイストン・ウェルへ飛ばされた主人公が、再び東京へ戻ってくる序盤~中盤にかけての大盛り上がりなエピソード。場所的には新宿上空なのか? 25年以上前の話なので、今ほど密集してないよね。ちなみに「ザブングル」のときのようにほぼ毎日観ているわけではなくて、今日で2回目。というより「東京上空」を狙い撃ちで観た。
他のアニメは、今さらアニマックスで再放送中の「のだめカンタービレ」と「働きマン」がお気に入り。どっちも原作は知らんけど、個人的には声優が合いすぎるぐらいピッタリな感じ。「働きマン」は前の仕事繋がりで思い入れが強く、書店営業の話はうるっときましたな。自分自身はすでに働きたくないマンだけど。さて、今月のメインの仕事は終わったので、今週は今日来た小さな仕事をやりながら録り溜めたアニメでも観るとするかね。「赤毛のアン」の再放送も気になるなぁ。
先週の月曜日に仕事で都内に呼び出され、久々にアキバまで遠征。裏通りを歩く時間的余裕がなかったので、表通りのみをさくっと散策してきたよ。特に欲しいモノはないので液晶モニタの価格調査が目的だったんだけど、なんだか異常に安くなったね。というよりも、安いのと高いのどちらかしかなくて、中価格帯が消滅!? ここでも二極化かいな。あと22インチが中心で、19インチサイズのそこそこの性能のやつって買えないのね。一年前以上の製品はさすがに売ってないか…。というわけで、何も買わずに帰宅。そのまま仕事モードオンで、日曜日夜まで仕事三昧な日々。
画像は「ザブングル」の後に始まった「聖戦士ダンバイン」。第1話で日本から異世界バイストン・ウェルへ飛ばされた主人公が、再び東京へ戻ってくる序盤~中盤にかけての大盛り上がりなエピソード。場所的には新宿上空なのか? 25年以上前の話なので、今ほど密集してないよね。ちなみに「ザブングル」のときのようにほぼ毎日観ているわけではなくて、今日で2回目。というより「東京上空」を狙い撃ちで観た。
他のアニメは、今さらアニマックスで再放送中の「のだめカンタービレ」と「働きマン」がお気に入り。どっちも原作は知らんけど、個人的には声優が合いすぎるぐらいピッタリな感じ。「働きマン」は前の仕事繋がりで思い入れが強く、書店営業の話はうるっときましたな。自分自身はすでに働きたくないマンだけど。さて、今月のメインの仕事は終わったので、今週は今日来た小さな仕事をやりながら録り溜めたアニメでも観るとするかね。「赤毛のアン」の再放送も気になるなぁ。
買うものがなければどうということはない ― 2009年02月27日 05時40分49秒

いろいろ買ったり、届いたり、届かなかったり。
●ATOK 2009 for Windows
なんかね、ジャストシステムが潰れちゃうんじゃないかと心配で。今さらキムチ変換はいやずら。2009が最終バージョンにならないといいんだけど…。まだ箱を開けていない。
●デジカメ FinePix F100fd ブラック
結局、ブツが届かないわけですよ。だったら、カメラ付きのDSiでも買おうかなと思うわけですよ。…と諦めていたら、さっきAmazonから「入荷する予定だよ」ってメールが着た。期待していいのか?
●「428 封鎖された渋谷で」オリジナルサウンドトラック
まだゲームそのものをやってなかったりして。ヒマになりそうなGWあたりにプレイ予定。自分的には待望のタイトルなので、じっくりプレイしたいしね。
そんな状況で通販サイトは毎日見てはいるものの、特に欲しいものがないのが現状。珈琲&紅茶もまだまだたっぷりあるし。ミニノートPCは原稿書き専用として興味はあるんだけど、なくても特に困らないからね。ノンビリとアニメ観る時間が一番欲しいや(笑)。2日かけて2クール一気見とか、3日かけて4クール一年分一気見とかやってみてぇ!!
●ATOK 2009 for Windows
なんかね、ジャストシステムが潰れちゃうんじゃないかと心配で。今さらキムチ変換はいやずら。2009が最終バージョンにならないといいんだけど…。まだ箱を開けていない。
●デジカメ FinePix F100fd ブラック
結局、ブツが届かないわけですよ。だったら、カメラ付きのDSiでも買おうかなと思うわけですよ。…と諦めていたら、さっきAmazonから「入荷する予定だよ」ってメールが着た。期待していいのか?
●「428 封鎖された渋谷で」オリジナルサウンドトラック
まだゲームそのものをやってなかったりして。ヒマになりそうなGWあたりにプレイ予定。自分的には待望のタイトルなので、じっくりプレイしたいしね。
そんな状況で通販サイトは毎日見てはいるものの、特に欲しいものがないのが現状。珈琲&紅茶もまだまだたっぷりあるし。ミニノートPCは原稿書き専用として興味はあるんだけど、なくても特に困らないからね。ノンビリとアニメ観る時間が一番欲しいや(笑)。2日かけて2クール一気見とか、3日かけて4クール一年分一気見とかやってみてぇ!!