アナログブーム2009年07月01日 06時50分07秒

■LDプレイヤー
 約7年ぶりぐらいにLDプレイヤーを起動。「Air(EVA第25話)」のLDが認識しないので、裏面の「終わる世界」から再生。途中でレコードの針飛び現象みたいな状態が発生して焦る。「ハードオフで中古LDプレイヤーを探すしかないのか…」と諦めムードになりつつも、しばらく電源を入れたまま放置していたら「Air」が再生可能に!! しばらく暖機運転(?)が必要だったのかいな。そのまま「Air」を最後まで視聴しちゃいました。「まごころを、君に」はまた次回ってことで。


■VHSデッキ
 実際にはDV&S-VHS機。ついでにこちらも動作チェックを兼ねてバブル時代のVHSテープ(BON JOVI Live「どんばんは、よながんばって。 JOCXTV2」)を再生。1989年はSANYOがBON JOVIをCMに使っていた時代。ブッチ切りの重低音。懐かしすぎる!! そういや、立花理佐っていたっけなぁ(JRのCM)。ALiC日進のCMナレーションはベジータか!! CMを観ているだけでけっこう楽しい。まさか20年後のTV業界やCM業界がこんなにしょぼくなるとは想像できなかった…。このままいけば、アナログ放送終了と同時に業界もほぼ終了ですな(゚∀゚ ) 昔の録画したテープ(TV等)をいろいろ残しておくべきだった。


■Wii Sports Resort
 仕事部屋にある24インチワイドにWiiを繋いで、久々に仕事と関係ないゲームをプレイ。フリスビーをプレイして思ったが、どうやら激しい動作をするには部屋が狭いようだ(苦笑)。PS3やXbox360は24インチぐらいの高解像度PCモニタで近づいてプレイ、Wiiみたいなゲーム機こそ大画面TVでプレイが合っているような気がする。

日テレ(4~5話)2009年07月02日 14時34分00秒

↑ひな壇で寂しそうにしているしょこたんの写真を思い出す…


 Drugてらしまでエビスビールを買い、放送を待機してましたよっと。綾波おっぱいで1スレ消費して、ヤシマ作戦直前で終了か…。次回は一週間後。仕事が忙しくなる頃なので、ゆっくり観るのは厳しい。いちど観た内容でも、実況付きだと再発見があって楽しいんだけど。ちょっと残念。それでも、アスカ登場のあたりは観ちゃうんだろうなぁ。


<以後、放送スケジュール>
7月 3日(金)21:00~22:54 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序TV版
7月10日(金)26:20~28:50 第六話~第拾話
7月15日(水)26:29~27:29 第拾壱話~第拾弐話
7月17日(金)27:05~28:05 第拾参話~第拾四話
7月22日(水)26:29~27:29 第拾伍話~第拾六話
7月24日(金)26:20~27:50 第拾七話~第拾九話
7月31日(金)26:35~28:35 第弐拾話~第弐拾参話
8月 1日(土)26:10~27:40 第弐拾四話~第弐拾六話


 昨日の続きで「まごころを、君に」を観た。途中で寝そうになった(笑)。やっぱ「Air」のほうが面白いわ。

ReadyNAS Duoを購入2009年07月03日 07時20分46秒

↑サイズは見たまんまの外付HDD2台分+αで、意外にコンパクト♪


■ネットギア・インターナショナル
■ReadyNAS Duo ホームメディア・サーバー 500GB RND2150-100JPS

 NAS(ナス)とは紫のアレではなく、Network Attached Storageの略称。複数のPCに散乱しているデータを1台のLAN接続型HDDにまとめたくて、ずっと前からいろいろな機種を検討していた。RND2150を選んだのは旧型処分で2万弱で買えたので。一年ぐらい前まではこの手の製品は5万ぐらいだった気がしたので、2万程度なら買ってもいいかなぁと。

 仕事にも使えそうだけど、とりあえずはiTunesサーバーとして様子を見ながら使用。涼しくなる頃には1TBのHDDに換装して、Xbox360や購入予定のPS3から動画を観るのに使いたい。これがメインの目的。FTPを使って友人同士でファイル共有なんかもできそうだけど、興味ないよね?

 ちなみに、PS3は「新劇場版:破」のBlu-Rayが発売するタイミングで買う予定。ゲームソフトはなぜか5本持っているので(笑)。