Firefoxの環境移行2011年02月05日 10時12分00秒

毎回ググるのも面倒なので自分用にメモ。この方法で旧PCのFirefoxのブックマークや拡張機能(アドオン)を新PCに丸ごと移行できる。


■Windows7編
●旧PCでの手順
1. エクスプローラーを立ち上げる(windowsキー+E、スタートを右クリック等)
2. アドレス欄に「%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\」と入力してEnter
3. firefoxのすべての情報が入っている「適当な文字列.default」をどこかに一時保存する

●新PCでの手順
1. Firefoxを新規インストール
2. エクスプローラーを立ち上げてアドレス欄に「%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\」と入力してEnter
3. 先ほど保存した旧PCのdefaultプロフィールのフォルダを貼り付ける
 4. ひとつ上のディレクトリ(%AppData%\Mozilla\Firefox\)にprofiles.iniファイルがあるので、エディタで開いて「path=」の後ろをコピーしたディレクトリ名に書き換えて保存


■WindowsとMacのFirefox環境を共有
Windows7編と同じ手順でプロファイルのフォルダをコピーする。

<WindowsXP>
C:\Documents and Settings\\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\

<Windows7>
アドレス欄に「%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\」と入力

<Mac>
~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/


本来はプロファイルマネージャーを使うのが正しいやり方らしい。
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86

ウチのマシンはこの方法で全部同じプロファイルに設定済み。ついでに、定期的にNASにプロファイルをバックアップしておけば安心度もアップ。