ギガビットLAN計画 ― 2010年09月04日 23時52分59秒

GW後に買ったまま放置していたルータ(WR8700N)を、8月に入ってから思い出したように設置してみた。
●WR8700N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
現状の100Mビット環境はADSL導入時に設置したもので、PC間でDVDISOクラスのデータのコピーをする時以外は特に不満は感じなかった。そんな状況でPS3で動画配信を観ていたとき、再生中に「バッファ中」表示が頻繁に出てイライラMAXに。繋いでいるHUBの故障だとは思ったけれど、勢いでギガビット化を本格的に計画。3月ぐらいからHUB、LANケーブル、ルータと買い揃えていき、先日ついにルータを設置したという流れ。
設置で最もお金がかかるのは、ルータやHUBではなく、実はLANケーブル。LANに接続可能なハードが10台以上あり、それらを全部繋ごうとするとケーブルの数も同じ分だけ用意しなくてはならない(実際にはHUBで分配するのでハードの台数分以上必要)。そういう理由もあって、実際にはまだ全部のケーブルを交換したわけではなかったりする。とはいえ、普段使うPC同士のコピー速度は一気に速くなったので大満足。残り数台分のケーブルは、涼しくなった頃にでも設置してみよう。
修羅の門、再読 ― 2010年09月13日 04時37分24秒
月マガ10月号で13年ぶりの連載再会キター!! と思ったら、来月号からでした。オレ焦りすぎ。勢いと復習気分で全巻読み直してみたりして。特に好きなのは、外伝「修羅の刻」の四巻とリンクもあるボクシング編。19年前に初めて読んだのがこの辺りだったのと、作品内の名セリフの影響が当時『ストⅡ』の対戦プレイで思いっきり炸裂していたのが大きいかな。
ボクシング編といえば、今アニマックスで放映中の「はじめの一歩」が初視聴にして大ハマリ。「あしたのジョー」も大好きだし(一時期はLDボックスを買おうとした)、「ロッキー」のDVDは全部持っていたりもするんだけれど、実際のボクシングの試合はまったく興味なかったりする。つーかですね、仕事で“萌え”とかそんなのばっかり触れていると、逆に男くさいストイックなスポ魂とか、サンライズなロボ系とか、さらに進んで「戦国BASARA」とか腐女子が好きそうなヤツが癒し(?)になったりするわけですよ(笑)。
「修羅の門」については、11月号を読んだら超テンションが上がると思うので、またそのときにでもネタにしよう。
ボクシング編といえば、今アニマックスで放映中の「はじめの一歩」が初視聴にして大ハマリ。「あしたのジョー」も大好きだし(一時期はLDボックスを買おうとした)、「ロッキー」のDVDは全部持っていたりもするんだけれど、実際のボクシングの試合はまったく興味なかったりする。つーかですね、仕事で“萌え”とかそんなのばっかり触れていると、逆に男くさいストイックなスポ魂とか、サンライズなロボ系とか、さらに進んで「戦国BASARA」とか腐女子が好きそうなヤツが癒し(?)になったりするわけですよ(笑)。
「修羅の門」については、11月号を読んだら超テンションが上がると思うので、またそのときにでもネタにしよう。